解答(判別式を使う場合)★高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」

解答(判別式を使う場合)★高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」

円x^2+y^2=15と直線y=2x+kが接するとき、定数kの値と接点の座標を求めよ。

 問題ページはこちら

a-ema.hatenablog.com

 

この記事では、判別式を使って解いた場合を解説します。

「円と直線が接する」場合、円と直線の式を合成して、判別式D=0で解くことでkの値を求めることができます。
2次関数と直線の位置関係を考えるときに、判別式を使えたのと同じイメージですね。

まずは合成してみましょう!

直線の式を円の式に代入して、

    x^2+(2x+k)^2=15
x^2+4x^2+4kx+k^2=15
5x^2+4kx+k^2-15=0

kを定数とみなして、xの2次方程式ができました。
これを判別式に代入して、「接する」条件のD=0で解けば求めるkの値が出るというわけです。

D=(4k)^2-4・5・(k^2-15)
 =16k^2-20k^2+300
 =-4k^2+300=0
      -4k^2=-300
        k^2=75
         k=±√75
          =±5√3

ということで、接するときのkの値は±5√3です。

5x^2+4kx+k^2-15=0にk=5√3を代入すると、

5x^2+4・5√3・x+75-15
5x^2+20√3・x+60=0
    x^2+4√3+12=0
      (x+2√3)^2=0
よって、x=-2√3

y=2x+kに、k=5√3,x=-2√3を代入すると、
y=2・(-2√3)+5√3
 =-4√3+5√3
 =√3

つまり、k=5√3のとき、x=-2√3,y=√3であることがわかりました。

k=-5√3のときも同様にすると、5x^2-2x√3・x+60=0より(x-2√3)^2=0だからx=2√3。
y=2x+kにk=-5√3,x=2√3を入れるとy=-√3が得られます。

ということで、

k=5√3のとき、接点(-2√3,√3)
k=-5√3のとき、接点(2√3,-√3)


-----------------------------
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
-----------------------------