2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

高校数学「2次方程式」「解と係数の関係」「複素数」

高校数学「2次方程式」「解と係数の関係」「複素数」 「2次方程式x^2-x+3=0の解をα,βとするとき、 (1) α^2+β^2の値を求めよ。」 このような問題の場合は、普通は「解と係数の関係」を使います。 α+β=-b/a,αβ=c/a ですね。 今回の問題…

高校数学「高次方程式」「3次方程式」「因数定理」

高校数学「高次方程式」「3次方程式」「因数定理」 x^3-3x^2+2=0という方程式を解くことを考えます。 式をぼんやり見ていると、「掛けて2,足して-3だから、-1と-2でしょ?因数分解して(x-1)(x-2)だから、x=1,2で完成!簡単!」…

高校数学「2次関数」「判別式」「2次不等式」

高校数学「2次関数」「判別式」「2次不等式」 x^2+ax+a+3>0が、xの値にかかわらず常に成り立つようなaの値の範囲を求めよ。 この問題について考えます。 単に公式的に解き方を覚えて、当てはめて計算するだけ。というのは良い方法ではありませ…

高校数学「等式の証明」「恒等式」

高校数学「等式の証明」「恒等式」 「x(a+1)+y(b-a)=3x+2yがx,yの値にかかわらず常に成り立つようなa,bの値を求める」ことを考えます。 「常に成り立つ式」=「恒等式」ですね。 等式は両辺が等しいので、両辺の係数を比較して、xの係…

高校数学「2次関数」「判別式」

高校数学「2次関数」「判別式」 「2次関数y=2x^2-4x+3のx,yは実数であることから、2次方程式2x^2-4x+3-y=0のyの取り得る値の範囲を求めよ。」 この問題について考えます。 2次方程式2x^2-4x+3-y=0は、2次関数y=2…

高校数学「微分」「関数の連続」

高校数学「微分」「関数の連続」 数学3の微分の単元では、ときどき「連続」に関する出題があります。 今までやっている多くの関数は「連続」しています。 例えば、普通の2次関数や3次関数は、途中でグラフが途切れたり、値が飛び飛びになったりしていませ…

高校数学「極限」「分数の積」

高校数学「極限」「分数の積」 lim[n→∞](1-1/2^2)(1-1/3^2)(1-1/4^2)・・・{1-1/(n-1)^2}(1-1/n^2)の極限値を求めることを考えます。 それぞれの括弧の中身が(a^2-b^2)の形になっていることに注目すると、 =lim[n→∞](…

高校数学「2次関数」「下に凸のグラフの最小値」

高校数学「2次関数」「下に凸のグラフの最小値」 2次関数は放物線のグラフになります。 例えば、定義域が-1≦x≦1と決められた場合、下に凸の2次関数の最小値は次のように分類することができます。 ●定義域内に頂点が入っていれば、頂点が最小値●頂点が…