2019-01-01から1年間の記事一覧

解答(点と直線の距離を使う場合)★高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」

解答(点と直線の距離を使う場合)★高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」 円x^2+y^2=15と直線y=2x+kが接するとき、定数kの値と接点の座標を求めよ。 問題ページはこちら a-ema.hatenablog.com この記事では、点と直線の距離の公式を使…

解答(判別式を使う場合)★高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」

解答(判別式を使う場合)★高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」 円x^2+y^2=15と直線y=2x+kが接するとき、定数kの値と接点の座標を求めよ。 問題ページはこちら a-ema.hatenablog.com この記事では、判別式を使って解いた場合を解説し…

高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」

高校数学「図形と方程式」「円」「直線」「接線」 円x^2+y^2=15と直線y=2x+kが接するとき、定数kの値と接点の座標を求めよ。 円と直線の位置関係に関する問題です。「円と直線が接する」条件は、2通りあります。 ひとつは判別式。もう一つは点…

高校数学「円の方程式」「平方完成」

高校数学「円の方程式」「平方完成」 方程式x^2+y^2-6x-4y-12=0はどのような図形を表すか。 xも2乗、yも2乗の場合は、円を表します。円の場合は、中心と半径を求めて、「中心(a,b),半径rの円」のように答えます。 式は、(x-a)^2+…

本日配信のメルマガ。2019年センター数学2B第4問ベクトル

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験数学2B第4問を解説します。 【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方 http://www.mag2.com/m/0001641004.html リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。 ■ 問題 2…

高校数学「ω」「3次方程式」「ωの2乗」

高校数学「ω」「3次方程式」「ωの2乗」 x^3=1の虚数解の一つをωとすると、もう一つの虚数解はω^2であることを実際にやってみたいと思います。 まず、x^3=1を解いてみます。 x^3=1 x^3-1=0(x-1)(x^2+x+1)=0より、x-1=0,x^2…

本日配信のメルマガ。2019年大学入試センター試験数学1A第4問 整数の性質

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験数学1A第4問の[イウ]までを解説します。 【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方 http://www.mag2.com/m/0001641004.html リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせくださ…

高校数学「不等式の証明」「相加相乗平均」

高校数学「不等式の証明」「相加相乗平均」 a>0のとき、不等式a+1/a≧2を証明せよ。 この問題について考えます。 不等式の証明でまず最初に考えるのは、「大きい方-小さい方≧0」ですね。 この場合、a+1/a-2≧0を言うことができれば、与式が…

高校数学「2次方程式」「解と係数の関係」「複素数」

高校数学「2次方程式」「解と係数の関係」「複素数」 「2次方程式x^2-x+3=0の解をα,βとするとき、 (1) α^2+β^2の値を求めよ。」 このような問題の場合は、普通は「解と係数の関係」を使います。 α+β=-b/a,αβ=c/a ですね。 今回の問題…

高校数学「高次方程式」「3次方程式」「因数定理」

高校数学「高次方程式」「3次方程式」「因数定理」 x^3-3x^2+2=0という方程式を解くことを考えます。 式をぼんやり見ていると、「掛けて2,足して-3だから、-1と-2でしょ?因数分解して(x-1)(x-2)だから、x=1,2で完成!簡単!」…

高校数学「2次関数」「判別式」「2次不等式」

高校数学「2次関数」「判別式」「2次不等式」 x^2+ax+a+3>0が、xの値にかかわらず常に成り立つようなaの値の範囲を求めよ。 この問題について考えます。 単に公式的に解き方を覚えて、当てはめて計算するだけ。というのは良い方法ではありませ…

高校数学「等式の証明」「恒等式」

高校数学「等式の証明」「恒等式」 「x(a+1)+y(b-a)=3x+2yがx,yの値にかかわらず常に成り立つようなa,bの値を求める」ことを考えます。 「常に成り立つ式」=「恒等式」ですね。 等式は両辺が等しいので、両辺の係数を比較して、xの係…

高校数学「2次関数」「判別式」

高校数学「2次関数」「判別式」 「2次関数y=2x^2-4x+3のx,yは実数であることから、2次方程式2x^2-4x+3-y=0のyの取り得る値の範囲を求めよ。」 この問題について考えます。 2次方程式2x^2-4x+3-y=0は、2次関数y=2…

高校数学「微分」「関数の連続」

高校数学「微分」「関数の連続」 数学3の微分の単元では、ときどき「連続」に関する出題があります。 今までやっている多くの関数は「連続」しています。 例えば、普通の2次関数や3次関数は、途中でグラフが途切れたり、値が飛び飛びになったりしていませ…

高校数学「極限」「分数の積」

高校数学「極限」「分数の積」 lim[n→∞](1-1/2^2)(1-1/3^2)(1-1/4^2)・・・{1-1/(n-1)^2}(1-1/n^2)の極限値を求めることを考えます。 それぞれの括弧の中身が(a^2-b^2)の形になっていることに注目すると、 =lim[n→∞](…

高校数学「2次関数」「下に凸のグラフの最小値」

高校数学「2次関数」「下に凸のグラフの最小値」 2次関数は放物線のグラフになります。 例えば、定義域が-1≦x≦1と決められた場合、下に凸の2次関数の最小値は次のように分類することができます。 ●定義域内に頂点が入っていれば、頂点が最小値●頂点が…

高校数学「2次関数の最大最小」「最小値とそのときのx,yの値」

高校数学「2次関数の最大最小」「最小値とそのときのx,yの値」 「x≧0,y≧0,2x+y=2のとき、x(y-1)の最大値・最小値を求めよ。」 この問題を解くことを考えます。 前回の記事で、最大値を求めました。 a-ema.hatenablog.com あとは最小値で…

高校数学「2次関数の最大最小」「最大値とそのときのx,yの値」

高校数学「2次関数の最大最小」「最大値とそのときのx,yの値」 「x≧0,y≧0,2x+y=2のとき、x(y-1)の最大値・最小値を求めよ。」 この問題を解くことを考えます。 前回の記事で、与式から2次式を作りました。 a-ema.hatenablog.com x(y…

高校数学「2次関数の最大最小」「xの2次式の作り方」

高校数学「2次関数の最大最小」「xの2次式の作り方」 「x≧0,y≧0,2x+y=2のとき、x(y-1)の最大値・最小値を求めよ。」 この問題を解くことを考えます。 普通の2次関数の形になっていないので、何をしたら良いかわかりにくいと思いますが・…

高校数学「極限」「三角関数の極限」「sinxの極限」

高校数学「極限」「三角関数の極限」「sinxの極限」 三角関数の極限では、「lim[x→0](sinx/x)=1」であることが知られているので、この形を目指して式の変形をします。 sinx/xにx=2xを代入すれば、sin2x/2x sinx/xに…

本日配信のメルマガ。2019年センター数学2B第3問[ウ]まで

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験数学2B第3問の[ウ]までを解説します。 【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方 http://www.mag2.com/m/0001641004.html リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください…

高校数学「不等式の証明」「相加相乗平均」

高校数学「不等式の証明」「相加相乗平均」 不等式の証明の問題では、相加相乗平均の関係を利用する場合があります。 2つの数a,bがあるとき、 (a+b)/2≧√ab の関係が成り立ちます。 つまり、「足して2で割った数は、掛けてルートした数と同じか大…

高校数学「式の計算」「3乗の公式」「展開」「因数分解」

高校数学「式の計算」「3乗の公式」「展開」「因数分解」 (a+b)(a^2-ab+b^2)=a^3+b^3 展開は、公式を使わなくてもできることはできますが、この公式は覚えるやつです。 覚えた方が計算が確実に速くできるだけでなく、因数分解をするために必要…

高校数学「2次関数」頂点の座標

高校数学「2次関数」頂点の座標 2009年のセンター試験に、次の2次関数の頂点を求める問題が出題されました。 y=2x^2-4(a+1)x+10a+1 頂点を求めるには平方完成ですね。これを平方完成すると、次のようになります。 ①まずはxの2乗の係数で…

中学数学「空間図形」直方体の表面積

中学数学「空間図形」直方体の表面積 立体図形の表面積を求めるときは、展開図を考えて、その展開図のそれぞれの図形の面積の和を求めます。 直方体ならば、すべての面が長方形でできているので、それらの長方形の面積を全部足すだけです。 中学レベルでは、…

中学数学「1次方程式」移項

中学数学「1次方程式」移項 方程式の計算では、たいてい移項が必要になります。 移項とは、「イコールの反対側に項を移動すること」です。 「移項すると符号が変わる」と考えますが、これはどうしてでしょうか? 例えば「x+3=2」という方程式を考えま…

中学数学「1次方程式」移項

中学数学「1次方程式」移項 方程式の計算では、たいてい移項が必要になります。 移項とは、「イコールの反対側に項を移動すること」です。 「移項すると符号が変わる」と考えますが、これはどうしてでしょうか? 例えば「x+3=2」という方程式を考えま…

高校数学「絶対値」絶対値を含む方程式

高校数学「絶対値」絶対値を含む方程式 2|x|+|2x+3|=7 この方程式を解くことを考えます。 絶対値の記号の外し方は、絶対値の中身の値がプラスかマイナスかで異なるので、場合分けが必要です。絶対値の中身がプラスならそのまま外し、絶対値の中身が…

高校数学「2次関数」平方完成のやり方

高校数学「2次関数」平方完成のやり方 2次関数の問題では、平方完成が必要になることが多いです。自分の授業では、以下のようにやり方を指導しています。 y=x^2-4x+1という2次関数を平方完成してみましょう! y=x^2-4x+1 ・・・a =(x^…

高校数学「等式の証明」

高校数学「等式の証明」 A=Bという等式の証明をしたい場合は、 ・A-Bを計算してゼロになることを示す ・Aを計算したらBになることを示す ・AとBをそれぞれ計算して、同じ形の式が作れることを示す のような方法をとるのが一般的です。 一見すると…