高校数学「2次方程式」「解と係数の関係」「複素数」

高校数学「2次方程式」「解と係数の関係」「複素数

「2次方程式x^2-x+3=0の解をα,βとするとき、

(1) α^2+β^2の値を求めよ。」

このような問題の場合は、普通は「解と係数の関係」を使います。

α+β=-b/a,αβ=c/a

ですね。

今回の問題では、α+β=-(-1)/1=1,αβ=3となります。
これらの値を利用して、α^2+β^2を求めることができます。

「2乗だから、α+β=1を2乗して、1^2=1」

などと自信満々に答える人もいるかも知れません。
残念ながら間違いです。(α+β)^2=α^2+β^2ではなく

(α+β)^2=α^2+2αβ+β^2

ですね。
これにα+β=1,αβ=3を代入すると、

   1=α^2+2×3+β^2
α^2+β^2=1-6=-5

よって、α^2+β^2=-5であることがわかりました。


-----------------------------
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
-----------------------------